top of page

ウッドショックと割り箸


先日、お昼にうどん屋さんで写真の通り割り箸を三膳も割ってしまいました。

お箸の頭に割れ残った三角がもう一本の端にぶつかって使いづらいのです。

安物なのかな???と、思いながら・・・・


プラスチック製のお箸も飲食店で多く見掛けられますが。蕎麦・うどんには、

木の割り箸でないと味わいが違ってきますね。

割り箸は間伐材を利用して作られる記事を読んだ記憶があり、決して木材を

浪費している訳ではなそうです。


経済制裁の影響でロシアからの輸入が減って木材の価格が高騰しています。

第2のウッドショックと呼ばれていますが、

これから注文でお家を建てようとしている方は木材の値上がりに神経を使い

完成時に思わぬ請求が来ないように願いたいところです。


そこで、提案ですが建売住宅であれば価格が決まっていますので間取りと価格

さえ気に入れば、値上がりの心配なしてお家が手に入ります、検討ください!


話は戻りますが、

四膳目の割り箸を割ろうかと思案したのですが、大吉が出るまで引く御神籤みたいで

止めました。

割り箸から、ウッドショックと木材資源の事を考えながらうどんをすすりました。

ごちそうさまでした。



閲覧数:32回0件のコメント
bottom of page